現 行 |
|
改 正 |
「ダブルス」 |
|
「ダブルス」 |
1. ボールのバウンドの高さ
試合を行うコートにおいて、1.50mの高さから落とし
た場合、65cmないし80cmとする。
|
|
1. ボールのバウンドの高さ
試合を行うコートにおいて、1.50mの高さから、何ら
力を加えないで落とした場合、ボールの下端が70cm
以上80cm以内。ボールの直径は6.6cm(±0.1cm)
|
2. サービスの時、サービスをするプレーヤー、レシー
ブをするプレーヤーのほかは、サービスが終わるま
で、サイドラインの仮想延長線の間でベースライン
の後方に位置する。 |
|
2. サービスの時、サービスをするプレーヤーのほかは
位置の制限は行わない。
|
3. サービス(レシーブ)の順序
1)
ファイナルゲームの時、1・2ポイント目のサービス
をしたプレーヤーが3ポイント目のレシーブを行う。
2)
ファイナルゲームの時、1ポイント目のレシーブを
行ったプレーヤーが、3・4ポイント目のサービスを
行う。
3)
サービス(レシーブ)の順序を間違えた場合失ポ
イント(インターフェア)。
|
|
3. サービス(レシーブ)の順序
1)〜2)
ファイナルゲームの時、3・4ポイント目のサー
ビス(レシーブ)は、サービス(レシーブ)をする組
のいずれかのプレーヤーが行う、以後のサービス
(レシーブ)の順序は、そのゲーム中変えることは
できない。
3)
サービス(レシーブ)の順序が間違ってもインプレ
ーとする。
・インプレー後は次のポイントから訂正
・第1サービス終了後発見−正しい順序で
第1サービスから |
4. サービス終了までに、サービスをするプレーヤーお
よびレシーブをするプレーヤーの各パートナーがコ
ートに触れるか、サイドラインの仮想延長線の外に
出た場合、失ポイント(ファウル)。 |
|
4. パートナーのポジション制約廃止に伴い規定から除
外(ファウルの廃止)。
|
5. アンパイヤーの判定が明らかに誤りであると認めら
れる場合には、アンパイアーに対し異議を申し立て
ることができる。 |
|
5. アンパイヤーの判定に対し異議の申し立てを認めな
い。
|
6. 罰則
警告が3回−組またはチームが失格。
|
|
6. 罰則
警告(ウォーニング)
1回 (イエロー) − 注意
2回
(オレンジ) − 失ポイント
3回 (レッド) − 失格
|
「シングルス」 |
|
「シングルス」 |
1. ネットの高さ 1.06m
|
|
1.
ネットの高さ
・シングルスサイドライン外側0.915mに高さ1.22mの
シングルススティックを立てる。 |
2. コートを4分割
|
|
2. 両方のサービスサイドラインをベースラインまで延長
しシングルスサイドラインとする。 |